2013年6月23日日曜日

パンク待合室?

こんな体調も”すこぶる”よくもない、

”まったり”とした世間一般でいう「休みの日」には、

ゆ~ったり”本”でも読むのがいいか、と思って。。


さいきん”なぜ”かまた、

町田元町蔵(康)大先生の

作品を読んだりしてます。


”先生”が作家として再(?)デビューした1996年のその年から、

あ、!!!”INUの町田町蔵だ(すんません、呼び捨て・・)!!”と想って、

(なんと私が東京にいた1999年頃のその当時には、”それ”が”仕事上”でも読んでた”おされ”ファッション雑誌に紹介されてたよ☆)

「夫婦茶碗」とか「くっすん大黒」とか、何作か読み進んでいるうちに

る「つぼ」に”またハマり”(でも町蔵さんの書く詞って、パンク時代にもかなりパンク詩人みたいに”評判”になってたよね・・「ちまた」では。だから「元々」自分の世界を”あらわす”文章力とか。。

あ、そういえば作家との間に「ロビンソンの庭」にも”男優”としてでてたよネ☆)、

”さいきん”また日本にちょこちょこ帰って来る間に、

”読むよう”になって(じまんじゃないけど、私はあんまし元々”本”はそれほどは読みません。そして読むのが”とっても”おそい・・ それは、よっぽどその時の”じぶんの気分”にぴったし”あってる”もんじゃないと、”人の書いたぶんしょう”が”じぶんのじゃない”から読みづらいから。。・・ あ、でも”ムーミン”とかは読んでたな、最近まで・・)、

でも最近また”きんじょのとしょかん”の”蔵書”がとってもよくって、

私にとっては”とっても充実”してるにもかかわらず、

そんなもの(スマン!田舎じゃ)は殆ど”すべて”いつもそこにあるので、

いっつも借りてきては、

”えんちょう”しながら読んでます♪・・


そして、さいきん超はまっちゃって、その”わらい”の坩堝から抜けられないのが、

この”どつぼ超絶”。

げんさくは、”熱海超絶”って名前だったけど、

”熱海市”からクレーム?、が来たのか、代わってた。みたい


ふふ、そんなことどうでもいいんだけど、

ほんと、おもしろいよネ♡、まちぞーさんの書く文章。。


”ほんとにこんなこと毎日考えて暮らしてるのか???”とおもっちゃうwほどだけど、

”その創造の粋”が本当におもしろくて、

わたしの笑いの”つぼ”に完璧に”しんくろ”してハマっちゃって。。

「病院の待合室」でも、「電車の中」でも、「インド茶屋風のカフェ」でも、はたまた「てんのうじランチ中☆」(じつはまちぞーさんの出身にもちかい・・)にでも、

カウンターでほんとうは”うわっは八はっは~~~♪ww”と、

”腹を抱えて”わらいそうになるんだけど、

それはちょっと?周りの人達にとっては?めーわく行為となるので、

”そのわらいを押し殺しながら”読み進めてるんだけど、、

でも”それは”周りの人にもきずかれそうな、

”わらい顔”になっちゃいそうで、、(”見開き1ページ”には一回位それが来る・・ww)

「ヘンな人」と想われてないかな?って

しんぱい?になります。 ^^ *)~♪w

「だいじょうぶよ、」わたし。w


ではそんな”どつぼ超絶”とその他の最近”読んでる”(または”読もう”としている・・)

”ほん”のしょーかい☆

”いつものばしょ”でてんのーじランチ中☆によく読む、この本・・(しぜんと”読みたくなる”んだ・・)
と想ったら、むかし”せんせい”がいた、”新今宮”や堺はスグこの先・・
( 「ごはん」でっかいな。。でもいつもは殆ど家では”お米”は食べないので、こーゆー時だけネ。言い訳♪でも太るどころか、さいきん物凄く痩せちゃって、その上体調がすこぶる良い♪‐ふだんは- )

最近”借りてきた”本。
左から”しぇーくすぴあ”の”真夏の夜の夢”、
町田康:ドツボ超絶
PAUL AUSTER ”The Music of Chance”
ダニエル・キース「眠り姫」、「5番目のサリー」(”この辺”の”ダニエル・きーす”のは出た当初、
「アルジャーのんに花束を」を読んで、それからよく読んでたけど、”読み直し”。-でも「眠り姫‐Sleeping Beauty-(でも原題はちがう・・)」は読んだことなかった・・-
(おー、また”期限切れ”なので、”今日”えんちょーしにいかなくっちゃ♡・・)

なんだかばっらっばらだね。。

あ、でも「ムーミン・シリーズ☆」みたいな、かっわいいイ~~♡♡、のもほんとうは読むよ☆


だから”昔から言ってる”

けど、

                 ”私はパンク(ダケ)ではない”よ♪、あしからず☆・・

                          (いっとくけどw)




0 件のコメント:

コメントを投稿