2013年6月23日日曜日

・・とついでに。。最近借りてきたMy Favorite DVDs~♡

・・ついでに、

(ま、どうでもいいや、と想われてる人も多いでしょうが・・無理矢理☆)

”さいきん”心斎橋の”ツタヤ”で借りてきた”DVD”も紹介ッしておっこう~♪
( あの辺、さいきん”ふぉーえばー21”とかもできたし、
H&MとかZARAとかベルシュカとかはたまたスペインの”DESIGUAL”まで心斎橋筋にできて、
まるで”まったくちがうとこ・・”みたいな、”外国資本”の街、になっちゃってるよね。。
そして昔、ひっかけ橋前にあった角の”その当時”ライブ行く時とかふだん着とのパンキッシュな”通”の人達(ま、”じぶん”も含めだけど・・)などが服や”小物”買ってた、(ロカビリーとかぱんく・・)みたいな人達(ま、知り合いや”ともだち”も結構)働いてた・・”MARIATERESA”もなくなっちゃって、
”そこ”にスタバやTSUTAYAといった、まるで大阪なのに”しぶや”がとーじょーしちゃった”街”みたいになってて、もちろん”二丁目劇場(いつの時代や・・w^^;))”なんかももー、その”向かい”にはないし、”あまりにもの”街並みの変わりように、びっくりした・・(梅田も合わせて・・)”ちがう国”に来てるみたい。。)

ま、いいやうちゅーの中の”ちがう国”に来た”と想っておこう・・(だと、もう”迷わ”ない。。)

あ、また本題から”ちがう方~♪・・”に行ってしまった・・

とにもかくにも最近借りてきたDVDも紹介しちゃっとこ~(この際☆)

”カバー”がないので、”あれ”ですが。。

”左”から
- Rachel Amodero監督(ジョニー・サンダース出演)の
  "What about me?"
  (*私は(これから)どうなるの?とかワタシのことはどうしてくれるの?”みたいな意味)

- Jan Svankmajer監督 "Alice"(たぶん”ドイツ”モノだった気が。。)

 ”The Wild Angel” Peter Fonda監督

- Jacques Demy監督のフランス映画、”Peau d' ANNE” (*日本題”ロバと王女”) = カトリーヌ・デュヌーブが”王女”として主演。




”What about Me”は1992年の作品で、
さっきも言っていたように、モトNYドールズの”ジョニー・サンダース(*通称ジョニ・サン)”も出ていて、
当時NY在住の監督?なのかな、
あのジム・ジャームッシュが”そういった当時の(ストレンジャー・ザン・パラダイスみたいな)雰囲気をよく出してる。”って絶賛してたみたいで、

”ALICE”は、
もちろんルイス・キャロルの”不思議の国のアリス(*これは私も”モト”にしている。。)”を”原案”としながらも、すっごく不思議で”カルト”な世界の雰囲気を出してる映画で(まだみてないけど・・)
映像の雰囲気の世界がちょっととっても楽しみwにしてる作品で、

その次は皆さんもよく御存じの”ピーター・フォンダ”(*モチロン、”言うまでもなく”あの有名なEASY RIDERの監督で、あのデニス・ホッパーとも共演してたよネ☆・・)の作品で、”ワイルド・エンジェル”。

さいごは、フランス映画のJacques Demy(ジャック・デュミ)監督の1970年代の遺作で、
「ロバと王女」。
これはDVDの”表紙”が”とっても”可愛かったので、あげておきましょ~♪

( なんか”カルト・シリーズ”が”今回”多いけど、やっぱ最後はこういう”あま~い、ふしぎちゃん☆”、みたいなのがないと、じぶんの心がおっさまらない~よね☆♡ こころに”甘い蜜みたい”な♡-ばらんす、ひつよう♡- 





         ”カトリーヌ・デュヌーブ”の”ろば”の頭の”ぬいぐるみ”姿もかわいいね~♪♪
(”ロバ”ってよく、ヨーロッパのフェアリー・テールにでてくるけど、なんか”意味”あんのかな??w)


0 件のコメント:

コメントを投稿